初投稿は基本に忠実にです

 木曜日は男性(底辺)茶道クラブの例会日です(休日は休み)
遅いですが昨日が初風炉でした。
活動計画 備考欄に 基本に立ちもどり とあったので徹底的に
しごくことにした。
先ずは玄関 画像1
イメージ 1
軸 画賛
大綱和尚遺作歌 黄梅院主太玄書 宗峯画
親しくもうとくなりゆく人の世に
古巣忘れずとぶつばめかな
花 椿 名残的に
花入  雀居作次に茶室は出来るだけ基本所作が出来るよう 設営
床前が良くないので 半畳下げた 雰囲気は良くなった
早速質問が 半東はどこから入りましょう?
奈良乃亜は 客勉強 の席入りのみ考えていた
負けた。 もう少し襖開けて入りましょうか。

イメージ 2
課題は出来るだけ本来に近付けるため 広さにこだわった
(普段は面積や距離にこだわるので教科書とは異なる)
ガムテープで畳縁を補正して 本間サイズに
(近畿人はキョウマは言わない 狭間と間違う)
風炉据え 最初敷板付きの紅鉢でしたが高さ調整が出来ないので
館什では鉄風炉しかない。 こっちなら出来るので変えましょう。
さて敷板ですが、17目。 本は16目ですよ 見て大きさ違うから。
床はこれまた画賛 大綱和尚 遺詠 永楽保全画
(ただし模写)
大かたの世捨て人には心せよ
ころもはきてても狐なりけり席入り稽古終わり
お点前は 後ほど厳しいからね ・・・ ・・・
終わってから たまにはびしっとやるのもいいねぇ! 疲れますわ!